この一週間、ラウンドでの反省点を踏まえ、主にアプローチとパッティングの練習に励んできた。今日は、これらのショートゲームに加えて、苦手意識のあったロングアイアンの練習にも取り組んだ。
今日の練習メニュー
- ショートゲーム練習(アプローチ・パター):40分
- ロングアイアン練習(5番、4番):20分
練習内容
ショートゲーム練習
アプローチは、傾斜地からの練習を継続。特に、前回ラウンドでミスが出たライを想定し、体の軸を安定させることを意識した。パターは、1m、2m、3mのショートパットに加え、ラインの読みを強化するため、様々な仮想ラインを設定し、ボールの転がりをイメージしながらストロークした。
ロングアイアン練習
今日のメインは、今まで避けてきたロングアイアンの練習だ。特に、5番と4番アイアンに絞って取り組んだ。目標は、まず正確にボールを捉えること。力まず、スムーズなスイングを心がけた。
- 意識したポイント
- スタンス: ボールをやや左足寄りに置き、体の軸が傾かないように意識した。
- スイング: 遠心力を利用し、大きな弧を描くようなスイングを心がけた。特に、トップからの切り返しで力まないように注意した。
- インパクト: ボールを上から叩くイメージで、ダウンブローに打つことを意識した。
- フィニッシュ: 振り切った後もバランスを保ち、安定したフィニッシュで終えるように心がけた。
練習の成果と課題
ショートゲーム練習 アプローチは、傾斜地からの対応力が向上し、以前よりも自信を持って打てるようになった。パターのライン読みも精度が上がり、読み通りにボールが転がることが増えた。しかし、練習での成果を実際のコースで発揮できるかどうかが、今後の課題だと感じている。
ロングアイアン練習 最初はボールが上がらず、右にスライスするミスが多かった。しかし、意識したポイントを実践するうちに、徐々にクリーンにボールを捉えられるようになってきた。まだ飛距離は安定しないが、方向性は良くなってきた。練習の終盤には、芯を食ったときの打感を感じることができ、少し手応えを感じた。
今後の課題と展望
- ショートゲーム: 練習での成果をラウンドで発揮できるよう、メンタル面の強化を継続する。
- ロングアイアン: 安定した飛距離を出すための練習と、状況に応じたクラブ選択の判断力を磨く。
- 総合: この一週間で得た技術的・精神的な成長を、次回のラウンドで試すのが楽しみだ。
この一週間で、技術的な面だけでなく、メンタル面でも少しずつ成長していることを実感している。来週も引き続き、目標スコア72達成に向けて、地道な練習を続けていきたい。